吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶ブログページ ≫ 委員会・議会関係 ≫

平成30年度2月定例会が開会しました

いよいよ2月定例会(平成30年度当初予算)が開会されました。
​会期は本日より3月26日まで。
代表・一般質問は3月1日からです。今回、泉井は個人質問4番目3月2日です!
2018年02月22日 16:02

特別委員会や広報委員会

投稿をいつも忘れてしまうのですか、年4回の定例会以外にも泉井が委員長(広報委員会)、副委員長(中核市調査)をつとめる委員会が一昨日と今日に開会されました。

一昨日は広報委員会でしたが、この委員会は一人の会派を含めた全会派が所属。議会だよりを中心に構成や内容について議論するのですが、はっきり言って、言いたい放題の委員会!笑

委員長といえど、会派を代表しているので意見も言えるのですが、基本的には多数の意見を尊重し、発言は控えています。 ただ、一昨日の委員会は流石に『いい加減にしてくれっ!!』と言いたい委員会でした。

細かく書くと長くなるのでやめておきますが、簡単に言うと約束は守らな、多数の意見に耳を傾けず意固地になる委員など…

広報委員会は全会一致が基本としてやってきましたが、こうなると採決をとらないといけなくなります。今まではそういうことなくやってきたために採決の明確なルールを決めていなかったようですが、議会だよりのカラー化による構成変更や議会広報に関することなど、新しい動きのなかで、全会派の意見が合う訳がなく、さらに自分の意見を曲げない(多数の意見を尊重しない)となると、採決を取らざるを得ないですね。
2018年02月02日 17:38

11月定例会が閉会しました!

0000520277.jpg
本日、新教育長の人事案件など全ての議案が採決され11月定例会が閉会しました。
​賛否詳細については後日、まとめて報告します。

​そして、今定例会は恒例となった議場コンサートが開催され吹田第3中学校、西山田中学校のみなさんが素晴らしい演奏を披露してくださいました!

​賛否の分かれた議案は以下の通りです。
​ 議案第114号「吹田市市税条例等の一部を改正する条例の制定について」
賛成多数で可決(自民賛成)

 
議案第141号「平成29年度吹田市一般会計補正予算(第8号)」
賛成多数で可決(自民賛成)

 議案第120号「南吹田駅前交通広場築造工事請負契約の締結について」
賛成多数で可決(自民賛成)

​ 議案第121号「岸辺駅北公共通路等整備工事請負契約の一部変更について」
賛成多数で可決(自民賛成)

​ 議案第147号「吹田市教育委員会教育長の選任について」
賛成多数で可決(自民賛成)
この議案採決の時に反対意見を述べたある議員がいましたが、論点にしてはいけない発言がありました!

​ 市会議案第29号「種子法廃止に伴う万全の対策を求める意見書」
賛成少数で否決(自民反対)

​ 
市会議案第30号「米の生産費を補償する価格下支え制度の確立を求める意見書」
賛成少数で否決(自民反対)

 市会議案第31号「会計検査院の報告を受け、森友学園に関する疑惑の全容を解明することを求める意見書」
賛成少数で否決(自民反対)

 市会議案第32号「安心して介護保険制度の実現を求める意見書」
賛成多数で可決(自民賛成)
この案件は維新が反対意見を述べていました。その反対意見は健康長寿を進めるべきなどの内容で、一定の理解はできます。しかし、喫緊課題である介護保険制度を考えると、そんなことを言っている時間はありません。
​よって、今回、多少表現に気になるところもありましたが、内容は賛同できることから賛成としました。
2017年12月22日 15:37

H29年11月定例会「個人質問」動画

吹田市議会HPに泉井の個人質問の動画がアップされましたので、リンク先を貼り付けます。コチラからご覧ください。※スマホ不可

​最後に副市長に質問をしたのは、副市長には残りの任期(H30年3月まで)をしっかりと市民の為に尽くして頂きたいという趣旨からです。

​内容は以下の通りです。

◎民泊について
今年6月に参議院で住宅宿泊事業法いわゆる民泊新法が可決し、来年6月から施行する方針が固まりました。
​これにより、全国的に民泊が解禁となり、吹田でも府に届け出れば今まで出来なかった住宅街でも民泊営業ができるようになります。
​民泊は近隣住民とのトラブルをはじめ、安全面や衛生面などの問題が懸念されます。
​泉井としては、市としてできる限りの対策をうつ必要性を感じていましたので市に対して、求めました。
質問に対して市は、泉井と同じ認識かつ、思いをしてくんで頂けた答弁でした!
『答弁』(抜粋)
本市では大阪府が実施している特区法による民泊は住環境の悪化は避けなければならないとの方針のもと実施していない。
​また、民泊新法の仕組みから今までにない安全面や衛生面での問題を懸念している。
​まずは大阪府に対して、法に基ずく手続きの厳格な運用を求めていく。
また本市としても現在の良好な住環境が維持されるよう関係部局と連携し、できる限りの方策を検討する。


◎民家の植木などが通行の妨げとなっている市道の対策について
表題の通り民家の植木が道路にはみ出て、通行の妨げとなっているところが、多数点在しています。
​写真は江坂で長年問題となっているところですが、事例に出して問題提起しました。
​ここは細い市道ではあるものの先には総世帯約300の公団があり、多くの市民の方が利用します。また、通学路にも指定されているので子供達も多く利用します。

​写真では樹木で隠れて少し分かりにくいのですが、この道には側溝もあるのですが、樹木の影響で道幅は約半分になってしまっています。
​ただでさえ細い道に
覆いかぶさるように生えているので、雨の日には傘もさせない状況。

​そういった状況を伝えながら、対応について法的措置の観点からも強く求めました。
​それにより、しっかりと対応していくといった前向きな答弁を引き出すことができました!
​一日でも早く、解決していただければと思います。
​また、他にもこういった場所が多く点在しているようですので、今回の質疑が解決の糸口となることを願っています。
『答弁』(抜粋)
樹木の所有権はその土地の所有者にあり、所有者にて剪定を行ってもらうまで継続して指導をしていく。また、市で強制的に撤去等は出来ないため、口頭及び文章勧告を行いながら、その他の法的措置が可能かどうか、積極的に検討していく。
​類似するケースとしては道路法第43条第2号に抵触するおそれがあり、当該所有者は法的責任を問われる可能性がある。
​行政には市民の安全な道路通行を確保する責任があり、しっかり対応していく。


今後は市の法規担当部署にも確認を取りながら、しっかりと対応していくよう引き続き対応を求めていきます!!

​※通告の3つ目、福祉施策については、今回割愛しました。
 

2017年12月16日 11:51

予算常任委員会分科会(健康福祉部所管分)

本日、予算常任委員会分科会(健康福祉部所管分)が開会されました。
​児童部所管分ではいずみ保育所2階部分を改修して、小規模保育所を開所させるにあたり、実施設計費用の補正予算に対して、質疑が行われましたが、主にこの小規模保育所を市の直営で行うことについて、新選会、維新が行っていましたね。

​質問の意図は理解できる内容でしたが、市の説明も総合的に考えると「なるほど」と思うこともあり、今回は市の提案に理解を示そうかと思います。

​福祉部および健康医療部所管分は特に主だった質問等なく午前中に全ての質疑が終了しました。
2017年12月15日 11:50

健康福祉常任員会

本日、各常任員会が開会されました。
​泉井は健康福祉所管分ですが、児童部、福祉部、健康医療部関係の3つの案件を協議。
​主に、議案第140号 吹田市民病院の第2期中期目標について質疑が多くありましたが、特に反対意見等無く3つの議案すべて全会一致で委員会承認されました。
2017年12月11日 12:50

11月定例会個人質問

0000516514.jpg
昨日6日以下の内容で個人質問を行いました。

◎民泊について
今年6月に参議院で住宅宿泊事業法いわゆる民泊新法が可決し、来年6月から施行する方針が固まりました。
​これにより、全国的に民泊が解禁となり、吹田でも府に届け出れば今まで出来なかった住宅街でも民泊営業ができるようになります。
​民泊は近隣住民とのトラブルをはじめ、安全面や衛生面などの問題が懸念されます。
​泉井としては、市としてできる限りの対策をうつ必要性を感じていましたので市に対して、求めました。
質問に対して市は、泉井と同じ認識かつ、思いをしてくんで頂けた答弁でした!
『答弁』(抜粋)
本市では大阪府が実施している特区法による民泊は住環境の悪化は避けなければならないとの方針のもと実施していない。
​また、民泊新法の仕組みから今までにない安全面や衛生面での問題を懸念している。
​まずは大阪府に対して、法に基ずく手続きの厳格な運用を求めていく。
また本市としても現在の良好な住環境が維持されるよう関係部局と連携し、できる限りの方策を検討する。


◎民家の植木などが通行の妨げとなっている市道の対策について
表題の通り民家の植木が道路にはみ出て、通行の妨げとなっているところが、多数点在しています。
​写真は江坂で長年問題となっているところですが、事例に出して問題提起しました。
​ここは細い市道ではあるものの先には総世帯約300の公団があり、多くの市民の方が利用します。また、通学路にも指定されているので子供達も多く利用します。

​写真では樹木で隠れて少し分かりにくいのですが、この道には側溝もあるのですが、樹木の影響で道幅は約半分になってしまっています。
​ただでさえ細い道に
覆いかぶさるように生えているので、雨の日には傘もさせない状況。

​そういった状況を伝えながら、対応について法的措置の観点からも強く求めました。
​それにより、しっかりと対応していくといった前向きな答弁を引き出すことができました!
​一日でも早く、解決していただければと思います。
​また、他にもこういった場所が多く点在しているようですので、今回の質疑が解決の糸口となることを願っています。
『答弁』(抜粋)
樹木の所有権はその土地の所有者にあり、所有者にて剪定を行ってもらうまで継続して指導をしていく。また、市で強制的に撤去等は出来ないため、口頭及び文章勧告を行いながら、その他の法的措置が可能かどうか、積極的に検討していく。
​類似するケースとしては道路法第43条第2号に抵触するおそれがあり、当該所有者は法的責任を問われる可能性がある。
​行政には市民の安全な道路通行を確保する責任があり、しっかり対応していく。


今後は市の法規担当部署にも確認を取りながら、しっかりと対応していくよう引き続き対応を求めていきます!!

​※通告の3つ目、福祉施策については、今回割愛しました。

 
2017年12月07日 12:30

昨日の件。

昨日、共産党の代表質問で聞き逃せない発言があったとお伝えした件で確認しましたが、やはりそのような発言がありました。

​それは、重度障害者の入所率が8割を超えるのグループホームではスプリンクラーの設置が義務つけられたことに対して、市がスプリンクラー設置の補助金を出さないのはおかしいといっているなか。

市長が答弁で対象のホームは2事業所といったことに対して、「2事業所と言うが、対象から外れたところは、入所させてる方を他のグループホームに移させて対象から外れるよう努力している」といった内容の発言をしていたことです。

​一見、市がスプリンクラーの設置に対して補助金を出さないから、やむを得ずそのように頑張っているといったように聞こえますが、それは全くの筋違いであり、大きな間違いです!

​まず、1つ目としてスプリンクラーの設置義務は事業者にあるということ。

​2つ目に、もともと国の補助金で4分の3の補助金があったこと。(残っている事業者はそれらに申請していなかった)

​3つ目に、そもそも利用者の安全を考えると、重度障害者が8割とか関係なくスプリンクラーは自ら設置すべきということ。ましてや吹田はグループホームの世話人補助金(運営補助金)と言う他市にはない独自の補助金が多額に出ています。

​そして何より、対象から外れるように利用者を移動させたということ!
グループホームと言えど、利用者からすれば自分達の住まいです。それを事業者の都合で引っ越しをさせられているとうことです。

​私は福祉現場で働いていたころ、よくグループホームに入所している重度障害の子を持つ親御さんとお話をする機会がありましたが、口をそろえて言うのが、自分達、親がいなくなったときに子供のことが心配。
​だから入れるうちにグループホームに入れている…

​この先は様々な意見があるのですが、中には本当に酷いな!って思うこともあります。そして、そもそも在宅支援が充実していればグループホームに入らなくてよいということ。
​だから私はこの吹田の箱物重視、箱物には、なかなかなじめない方の多い精神障害者置いてけぼりの非常に偏った福祉施策を先ずは平らに戻そうとしているのです。

​共産党も補助金を出せ出せ言うのは構わないですし、自分たちを支持してくれている団体⁉が言っているというのもわかりますが、もう少し現場の実態や本質を見ていただきたいと、今回改めて思いました。

​とにかく、今回の発言が本当だとしたら、やはりそれは大きな問題だと思います!!


 
2017年12月07日 09:10

共産党の代表質問で聞き逃せない発言が、、、!?

今日の共産党の代表質問でグループホームのスプリンクラー設置にかんする質問の中で、聞き逃せない発言が!?
​もう一度確認してお伝えしますが、それが本当なら障害者を完全に無視した事業者の身勝手な行動が浮き彫りとなります。
​恐らく、発言した議員や他の議員も気にはならなかったのでしょうが、よく考えていただきたい内容です。
2017年12月06日 16:36

平成29年11月定例会が開会

-
28日から11月定例会がはじまりました!
​会期は11月28日から12月22日まで。

​今回、泉井は会派の割り当てで質問の予定はなかったのですが、時間が余りそうとのことで急遽質問の時間を頂きました。
​順番は個人質問1番目12月6日2番目です。

​内容は、
1、民泊について 
2、市道について 
3、福祉施策
についてです。
2017年11月30日 10:48

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!