吹田市議会議員 泉井ともひろ
<オフィシャルサイト>
若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!
ご挨拶 ≫ 泉井の「これまで」 ≫
ここでは、いずいのこれまでの人生を簡単にお伝えします
両親は大阪市に住んでいましたが、私が生まれてすぐに吹田に引っ越してきたようです。
私が幼いころの吹田はまだまだ田んぼや畑がたくさんあり、カエルを捕まえて遊んでいました。
もちろん江坂周辺も今ではマンションが立ち並んでいますが、田んぼが多かった記憶があります。
私の両親はずっと共働きで小学校3年生までは学童保育(ほしのこ)で一輪車やコマ回し、けん玉で遊び、5年生でサッカー部に入部、中学3年まで頑張りましたが、補欠組から抜け出すことはありませんでした。笑
市の大会では2回ほど優勝をした記憶がありますので、周りが上手すぎたと言うことにしておきます・・・^.^;
中学時代は完全な思春期に突入!母親への反発はホルモンバランスが崩れたせい⁉(・・・ごめんなさい・・・)
ただ3年間、実は無欠席!ちょっとした自慢です。
高校は公立高校に2年の途中まで行きましたが、我が家はもともと貧しいうえに、5人兄弟。私は長男ですが、1つ下の弟は重度の知的、身体障がいを患っています。
公立高校に通っている時も学校が終わるとそのままアルバイト(週5日)していましたが、もっと働きたいとの思いから、週1日の通学とレポート提出の単位制高校に転校。
アルバイト先を変え通学の日以外はずっと朝から晩まで働く毎日。
当時は無料の携帯電話がでてきた時代で、その登録業務や発送業務を行っていました。
高校卒業後すぐ、その会社社長の、目標であった物流業務を拡大する為、東京に進出をすることになり、正社員として東京へ。
2年間は毎日睡眠3時間程しかなかったですが、会社を大きくすると言う夢を持ち、大手物流会社には絶対負けない!と、がむしゃらに働いていました。
何しろ知名度なんか全くない会社。
しかも私の担当地域は新宿・渋谷・港区など東京大都市のど真ん中、上司も総出で先輩もいなかったので、営業ノウハウなんて誰も教えてくれる人がいませんでしたが、毎日荷物を集配しながらの営業、時間が空いたら飛び込み営業と、社会の荒波に揉まれながらの日々を過ごしていました。
そんな中、勝手にライバル意識を持っていた大手物流会社(S急便)に興味が湧きはじめ、自身のスキルアップのため転職を決意!大阪に戻り6年間S急便で働きましたが、そこで大手看板の力のすごさを実感しました。
あのシマシマの制服を着ているだけで、何の会社なんて説明の必要もなく、どこに行っても制服パス?で社長さんなど偉い方とすぐに交渉ができました。
当時、世間ではきつい会社と言われていましたが、東京経験のおかげで体力的には全く問題ありませんでした。
もちろん違う厳しさはありましたが・・・f(^ ^;
そして全国最優秀社員賞を頂くなど、休みも月9日もあったので趣味のアウトドアやスポーツ、映画鑑賞、読書など充実した毎日を過ごしていました。
そんな中、福祉会社の社長から訪問介護事業のお誘いがあり、休日を利用しヘルパーの資格を取得。
そして、平成21年に福祉業界へ転職!と同時に地元消防団へのお誘いがあり入団!全く畑違いの業種ではありましたが、先述の通り1つ下の弟が障がい者と言うこともあり抵抗なく始めることができました。
しかし今の会社へ入社した当時は設立約2年目の会社、しかも初めての業界!またまた休みもない、寝れない日々の毎日。
朝から深夜3時位まで利用者さまの自宅に行きヘルパー業務。合間で必要書類の整理を行いながら制度の勉強。
家に帰って少し仮眠をとったらすぐ会社に行き事務作業を行う日々のなか少しずつ社員も増え、業務も落ち着いてきました。
今は優秀な社員さんたちが頑張ってくれています。
もともと無かった江坂一丁目自治会も平成23年に立ち上がり、消防団での活動を通して地域との関わりの大切さを実感したことで、お祭りや運動会、文化祭などのお手伝いなど行っています。
冒頭でも紹介しましたが、両親がずっと共働きで5人の子供を育てるために殆ど休みもなく働いていたので、地域の催し物には参加する機会がなかった・・と言うか知らなかった僕にとってはとても新鮮な感じで楽しくさせていただいています。
こんな感じで平成26年現在33年間の人生を送ってきましたが、小学校からの親友を始め本当にたくさんの方と出会い、たくさんの方が今の私を育ててくださいました。
そして平成27年統一地方選挙にて初出馬、初当選をさせていただき、任期当初からスタートダッシュで働かせていただきました。
この4年間で様々な取組をさせていただきましたが、まだまだやること、私にしかできない仕事があります。
このあとは、次の4年間にかける思いをお伝えします。
(平成31年3月一部更新)
ここからは、これからの泉井、そして泉井の挑戦を真剣にお伝えします。
先ずは吹田の福祉についてお伝えします。
福祉と言っても、いろいろありますが、泉井が特に得意とするのが高齢者福祉と障害者福祉です。
私は4年前に吹田の福祉について疑問を感じ、自ら行動することを決断、市民の皆さんに現状の確認をさせていただきたいと訴えました。
そして議員としての職責を与えていただきました。
泉井はこの4年間でさまざまな改革をしてきましたが、特に障害福祉施策に関しては、とんでもない状況下にありました。
吹田市は約30年間、革新政権がつづきましたが、その支援団体と言わざるを得ないところに年間数億円という既得権が存在していました。
さらにその財源は全てが市税、言わば全てが吹田市民の税金でした。
それだけでなく、それらに関わる事業等は目的もはっきりしない、事業の効果検証すらされず、出しっぱなしの状態でこれまで数十億円というお金が支出されていたのです。
また、行政側も福祉の名のもと、市民の見えにくいところで構築されただけに、長年指摘されることなく放置してきましたので、その意識を改革することは大変でしたが、この4年間、議会という公の場で真正面から切り込み、関連施策約4億円の予算を大きく是正させていただきました!
その結果、既得権益者達は猛反発し、泉井を悪者にしようと、あの手この手で業界内外にデマを流したりと必死になっています。
しかし、そんなことでひるんでいては改革はできません。今では既得権益を守ろうとする一部の会派を除き、多くの議員が賛同してくださり、行政も私の指摘を認めています。
偏りがなく、真にサービスを必要とする施策へと導ける、そして実効性と持続性の事業判断ができるのは専門知識と現場経験、障害者の家族、経営経験がある私にしか出来ない仕事だと思っています。
これからもまだまだ残る偏った福祉施策をフラットに、今まで放置されてきた一番ニーズの多い訪問系福祉サービスや精神障害者施策、障害者の自立(雇用・工賃の拡大)に向けた施策の提案を行っていきます!
(平成31年3月更新)
次にお伝えすることは、吹田・摂津市選出のとかしき なおみ衆議院議員がこの街を世界への発信地にしようと、全力で進めている政策とも直結することですが、今、日本では超高齢社会に猛スピードで突入しています。
このまま行けばどうなるのでしょう?
日本には将来に希望が持てない若者と高齢者が溢れ、働く人がいなくなり、生産性が衰え、医療費などの社会保障費が容赦なく膨らみ、日本はいよいよダメになってしまう。
簡単に言うとそんな感じでしょうか。確かに今のままではそんな事になってしまうかもわかりません。
でも本当は誰もそんなことは望んでいないし、そのつもりもない。でもどうしたら良いのか解らない。ただそれだけのように泉井は思います。
実は私たちの街、吹田にはその一つの解決策となる糸口があり、しかも今、世界が注目しています。
それは吹田に新しく出来た街、『健都』です。
建都では国立循環器病研究センターなどの医療機関が中心になり、世界でまだ誰もしたことのない初めての挑戦をします。
それは循環器の病をこの吹田から減らしていこう、循環器病の少ない街、吹田を創る。そして、その方法(システム)を、世界を相手にビジネスとして発信していこうと言う政策です。
その為に、とかしきさんは国から国際戦略特区を取り付けました。簡単に言えば、国を挙げて取り組もうと、岸辺駅前の国立循環器病研究センター移設をはじめ、厚労省からは優秀な人材を送り込んでいただくなど、たくさんの政策を進めています。
また元気な高齢者のみなさんをはじめ、障がいをお持ちの方々、子育て中のみなさんには各々の役割をもっていただく。
そしてしっかりその対価を稼いでいただきます。循環器の病にかからない、いつまでも元気な体で趣味や仕事にしっかり取り組める街をみなさんが中心になって創っていただきたい。
これからの日本、そして世界にはこのような街が必要です。
そんな街づくりの第一歩をこの吹田から始める為に泉井も参加しています。そして、みなさんの力も必要です!
泉井はいま、健都を面白くするための良い情報があります!是非私たちと一緒に世界に誇れる健康長寿の街、吹田を創っていきましょう。
(平成31年3月一部更新)
そんなことはもう、みんな言っている。確かにそうかも分かりません、だからこそとても大切で誰もが望んでいる事だと思います。
すなわち「安心して暮らせる街」は、すごく大きなくくりの中であって、何をどのように安心したいのか、それは人それぞれ違います。
また、その時々によって求める安心も違うと思います。
「交通事情を良くしてほしい」「犯罪を無くしてほしい」「騒音を何とかしてほしい」「福祉を良くしてほしい」「教育を良くしてほしい」「子育てのしやすい環境を創ってほしい」例をあげればキリがないと思いますが、暮らしの中で「あっ!危ないな」「ここ危険だな」「こんな環境がほしい」など、思ったこと一つ一つをまとめていく事で、本当に少しずつにはなると思いますけど、いろんな「あぶない」を具体的かつ確実に改善でき、「安心」の街づくりが出来ると泉井は思います。
泉井はこの4年間で子育て中の方の声、そして私自身が2児の父として気づいたことを改善してきました。
例えば公園の遊具一つにしても一歩間違えれば大きな事故につながります。
私は子供達が外遊びからおきる多少のケガ(治るケガ)は、その先の気づきの面で必要だと思っています。しかし、取り返しのつかない事故は避けなければなりません。
そんなことを思いながら、これまで数十カ所の公園遊具や道路標示、通学路など、小さな声や自身で気づいたところを整備、補修してきました。
私が代表をつとめる『NPO Kidsすいた』の活動では割れた遊具や動物のフンが多い砂場の清掃をしました。
議会では地域差の出ていた防犯カメラについて指摘と提案を行ない、市内全域500カ所以上に防犯カメラの増設、行政や協力車両にドライブレコーダーを設置し見守りの目を広めました。また災害時に役に立つドローンの導入、国の配置基準10隊にもかかわらず、7隊しかなかった救急車2台の増隊、消防団10年、地域活動から培った災害時の対策について様々な提案を行うなど安心、安全の街づくりには手を抜きません!
このように何をどのように、どんなことで安心したいのかを、聞かせてほしいのです。
この吹田の街で何度も感じたり、思ったり、経験したちょっとした「危ない」「良くないところ」を泉井は今後も改善していきたいのです。
だからこそ、みなさん一人一人の声が大切で、最も必要だと思います。
ただ、子供たちの笑顔と、あらゆる安全は徹底的に守らなければいけません!
(平成31年3月一部更新)
健康長寿で生涯現役の街づくりでお話ししましたが、元気な高齢者のみなさんには地域の子供たちや若い世代のお母さんやお父さんたちに吹田の歴史を伝えていただく。(ちなみに元気な高齢者のみなさんとはマヒや認知症などのハンデがあっても、少しでも人と関わりたいと思う気持ちをもっている全ての方のことです)
また将棋や囲碁、編み物などの手芸、料理など何か得意なことを主として取り組める空間を創り、そして誰もが参加しやすい環境を整備することで地域の子供たちや若い世代の人たちが自由に高齢者のみなさんから知恵や技術を自然と受けついでいける、また高齢者の方々はそういう形で若い世代の人達とふれあうことで何か生きがいを見出すこともできるはずです。
吹田市のには、元気な高齢者が集まる団体があり、3世代交流の出来る場がありますが、もっと知っていただくこと、そして継続していただくことが必要だと思っています。
なぜならインターネットの普及と共にソーシャルネットワークを利用して、多種多様な人たちとコミュニケーションをとれるようになりました。
それは本当に良いことだと思いますが、その一方では直接人とふれあい会話する、技術や知恵を直接伝授される機会が少なくなったように感じます。
表情や態度、話し方で、喜びや悲しさなど、相手の気持ちを直接肌で感じ、その時々に応じて対応する力、日本人の一番誇れる礼儀や気遣いの気持ちなどが少し薄れてきている様にも思えるからです。
だからこそ自然と先人の知恵や技術が身につく。
また、世代を超えてほめてもらえる、しかってもらえる環境がこれからも必要で、そんな環境こそ世界中の人々がうらやむ日本を創ってきたと泉井は思います。普段から地域の方と顔見知りになっていれば、災害など万が一の際には自然とみんなが助け合う。
一人暮らしの高齢者や障がいをお持ちの方でも誰かが気づいてくれる。
もちろんそれだけでは無いと思いますが、泉井はそんな誰もが気軽に参加できる。
そして世代を超えてふれあえる地域コミュニティがこの先も必要だと感じています!
福祉現場のこと、街の安全のこと、地域コミュニティの創設などここまで泉井の取り組みたいことをお伝えしてきました。
もちろん喫緊に必要なことは同時進行しなければいけませんが、結局は何をするにもお金がかかります。
たとえ予算を捻出し立派な建物や制度を創っても、それをしっかり運営していかなければ継続させることはできません。
そこで泉井が思う事は地元の中小企業や個人商店にも元気になっていただき、雇用をうみ、設備投資を積極的にしていただくこと。と言うのは簡単ですが、企業にそうなっていただくには、その仕組みが必要だと考えます。
たとえば街をあげて地元企業の宣伝を行い、市民の皆さんには積極的に地元企業の商品やサービスを買っていただく。
そうすることで、街が活性化するだけでなく、日ごろから顔見知り、信頼できる関係をつくることができ、日本全国で問題になっている悪質な訪問販売などの抑止にもつながります。
中小企業や個人商店の弱点は十分に宣伝が出来ないところだと思います。
実は本当に良いものが吹田には沢山あります。
価格では大規模量販店には負けても人の温もりやサービスは全く負けていない電気屋さん。
百貨店と同じ質の物が安く買える八百屋さんや花屋さん。
親身になって同じ目線で考えてくれるリフォーム屋さん。
困ったときにすぐ来てくれる設備屋さん。
何でも気軽に相談できる車屋さん。
手作りでおいしいものが沢山ある居酒屋さん。
気軽に入れるオシャレでおいしい洋食屋さん。
本格的なイタリアン。
ミシュランが認めた天ぷら屋さんや割烹さん。
など例を上げるとキリがないのですが、泉井の知っているだけでもまだまだ沢山。また吹田には業界を代表するような企業もあります。そして、夢を持った人たちが吹田で起業し、その夢を追いかける。すなわち健康長寿で生涯現役の街づくりとも直結するのですが、世界が注目する街だからこそ、夢を実現できる可能性は限りなく秘められていると思います。
そうして元気な吹田を創ることができたなら、優良企業の誘致も胸をはってできるはず!一生懸命に頑張ることで街全体が活性化、強いまち吹田を創ることが必ず出来ると私は信じています。そして何より生涯現役で年齢に関係なく「志」をもって何事にも取り組んでもらえる街でありたいと考えます!
福祉のことから始まり生涯現役の街づくり、誰もが安心して暮らせる街づくり、世代を超えた地域コミュニティ、吹田全体の活性化など泉井の取り組んでいきたいことをここまでお伝えしましたが、やはりそれは泉井一人ではやり遂げることが出来ません。
福祉、健康、安全、子育て、地域コミュニティー、まち活性化の事で提案やアドバイスなど何でもいいので、その声を泉井に届けてください。
吹田で育った子供たちが、「やっぱり吹田やな。」他の地域から引っ越してきた方々が「吹田で良かったな」と、やっぱり吹田!吹田でよかった!
そう誰もが思う街を創っていきたい!
そして街づくりには是非、皆さんにも参加してほしいのです。
みなさんの力が必要なのです。
もし泉井の想いに、ほんの少しでも賛同していただけるなら、どんな形でもいいので、泉井を応援してください!
みなさんの声をしっかり受け止め必ず市政に届けます!
吹田の市議会議員として、また大阪7選挙区の自民党議員団との繋ぎ役としてしっかり働きます!
もちろん必要なら会派を飛び越えて共用します。
追伸:地域などの事情で公に応援できない方からのご連絡もお待ちしています。もちろん個人情報はしっかり保護させていただきます!
泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!
昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)
泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!