吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶 ≫ ブログページ ≫

吹田市『勝訴』

元非常勤職員等による地位確認等請求事件が昨年10月に大阪地裁で言い渡されました(吹田市全面勝訴)が、原告側はそれらを不服とした控訴裁の判決が今月22日に大阪高裁にて言い渡されました!

結果は言うまでもなく吹田市全面勝訴!!

​​この案件については当時、市は和解案を提出してきましたが私は徹底的に反対しました。(詳しくは平成28年5月定例会報告書をご覧ください。)
​その結果、非常勤職員の超厚遇制度を良しとする!?共産党と1人の会派3人(馬場・池渕・五十川)は和解案に賛成したものの、民進系会派(翔の会)と梶川議員の退席、その他の会派の反対の結果、賛成少数で否決されました!



2017年08月24日 10:09

関西若手議員の会『総会』

0000492190.jpg
H29年8月21日
​今日は明石市で関西若手議員の会(35歳以下で初当選をした45歳までの議員、約80人で構成されています)の総会でした。
​泉井は副会長としての任期が終了しました。そして今年度は全国若手議員の会(約450人)の役職を任命されました。
​他市の情報取集には最適です!
2017年08月22日 15:31

消防協会三島支部総合訓練(消防団)

0000491859.jpg
H29年8月20日
​今日は三島地区の消防団約400人が集まっての合同訓練。
​5月から週2回の練習を得て、吹田市は各個訓練という規律とチームワークを高めるための訓練のお披露目をしました!
もちろん泉井も参加。

​来月には三島地域から高槻市消防団がポンプ車操法大阪大会に出場します!
​優勝に向けて頑張ってほしいと思います!!
2017年08月21日 13:35

今年もやぐら建てから!

0000491858.jpg
H29年8月19日は豊二地域盆踊り。
​今年もやぐら建てから地元の大工さんのお手伝い!

​いい天気で、大いに盛り上がりました^^
2017年08月21日 13:28

吹田市議会議員研修会

0000491119.jpg
H29年8月17日
​今日は吹田市議会議員研修会『政務活動費の適正支出のチェックポイント及び議員としての発言に対する法的責任並びに懲罰について』に参加しました!

​昨今、政務活動費に対しては残念ながら不適切な支出事例でマスコミを通じて知られた方も多いと思います。吹田市は議員個人ではなく各会派1人につき月11万円の支給。(なので1人の会派が吹田市には存在します・・・)
​あとは、私の所属する会派の場合は、会派内での割り当てになります。
あくまで泉井の場合ですが、会派内で割り当てられた月額約6万円くらい。ほとんど市政報告書の発行と新聞折込、希望者等への郵送費、必要最低限の備品購入で使わせて頂いております。

​今回の研修会は、全国の判例などをもとに学ばせていただきましたが、ダメだと思っていた各種団体主催の忘年会や新年会、会合などの会費など意外なことにも使えるんだなと思いました。
​とは言うものの、先述の支出でも足りないので、それらで政務活動費を支出することはありません、、、(;^_^A



2017年08月17日 16:14

泉井の夏休み

0000490926.jpg
お盆は地域行事もなく、泉井もつかの間の夏休みをいただきました!
​専ら家族サービスですが、温泉に海!!おいしいご飯で大満足^^

​さぁ、今週土曜日から地域の夏祭り再開です!!
2017年08月15日 22:59

夏祭り!!

0000488890.jpg
今年も本格的に各地域の夏祭りがはじまりました!

​泉井も南吹田地域、江坂地域を中心にお招きいただいたお祭りに参加させていただいております!
​5日、6日は江坂大池盆踊りでキッズすいたで出店。焼き鳥・フランクフルト・ラムネを販売していまーす!^^
2017年08月06日 13:20

福祉指導監査室が頑張りだしました!

泉井が議員をさせていただいてから、常に訴えてきた福祉指導監査室の強化!
​悪徳事業者には容赦なく行政処分を求めてきましたが、ここ最近の報告で、市内の福祉サービス事業所(就労支援A型や介護予防訪問介護事業所)が運営基準違反、不正請求等で立て続けに指定取り消しになりました!

​悪徳事業者は真面目に事業運営をおこなっている事業者にとっては本当に迷惑な同業者!
​指導等権限は行政にありますので、今後も徹底して悪徳事業者排除に取り組んでほしいです!
​頑張れ!福祉指導監査室!!
2017年08月02日 11:59

東京都荒川区 行政視察『子供の貧困対策』

0000486004.jpg
H29年7月27日
​昨日に引き続き、今日は東京都荒川区に『子どもの貧困対策』について視察に伺いました。
​荒川区は子供の貧困について、要因や発生について、プロジェクトチームを立ち上げ研究し、その報告をもって貧困対策に関するシステムを構築。事業化しています。
​取り組みの一部としては、妊娠・出産時に産後うつ傾向や育児不安等の症状をもつ親への支援を早期に行う。
​就学前に子供の家庭支援センターの相談体制の強化や相談専門員の増員、交流の場の拡大。
​学齢期には全小中学校において、タブレットを1人1台体制で利用できるように整備。良好な学習環境にない子供への学習支援事業など。その他奨学金制度の創設、ひとり親家庭等への様々な事業を実施していました。
また、子供の居場所づくりを提供する団体への補助事業を実施し、様々な支援を必要とする子供に対して食事の提供や学習支援、団らんの場を提供し、地域での居場所を作り、子供の生活面から学習面まで多角的に支援する体制を整備し、貧困をはじめ、子供を取り巻く様々な問題の負の連鎖を防ぐセーフティーネットを構築していました。(現在区内5カ所)

今回の視察で、もちろん吹田市でも取り組んでいることもありましたが、印象としては細かく研究し、対策について地域住民や団体も含め、多角的な方面から各担当課の連携がしっかりと出来ているのか、何が足りないのかなどが庁内で確認し合える仕組みが出来ていて、組織間の連携ができ、事業に対して徹底的に取り組んでいるところ。泉井が常に指摘している組織間の連携システムが構築されているところが素晴らしかったですね!!
​その辺を質問させていただきましたが、やはり始まりは区長の強いトップダウンから職員の意識が変わったとのことでした!!


中途半端と自己満足が一番ムダです!!頑張れ吹田市!!
2017年07月27日 10:18

森林浴

0000483714.jpg
日曜日の夜中、四万十から帰宅。
​月曜日の午前中に仕事を片付け、娘の「パパ~、○○も川いきたいーーー!!」と言うことで、友人親子を誘って奈良の清流へ!笑

​前回まで足すら入れなかった娘が「あっち連れてけ、こっち連れてけ」で楽しそう。!(^^)!

それにしても、イワナもいてるこの川(大自然)にゴミを捨てていける神経がわかりません!!
​グループで来たであろうゴミの量でしたが、誰一人として「アカンで!」とならなっかたのでしょうか・・・

とりあえず、風で飛び散らないようにはしましたが、軽く水遊びのつもりできたのでゴミ袋をもってこなかったことに後悔です⤵⤵

2017年07月18日 09:42

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!