吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶 ≫ ブログページ ≫

毎年恒例『四万十川上流』

0000483713.jpg
14日、金曜日の夜出発でお世話になっている先輩の田舎(四万十川上流!電波ほぼなし)(^▽^;)に地域の方々約20名で今年も行ってきました!

​いつもはチョロチョロシャワーとテントでしたが、今回は宿!
​お風呂と布団が幸せでした(^^)

​今回で7回目!?となりますが、このいイベントが終わると本格的に各地域で夏行事の始まりです!
2017年07月18日 09:34

家庭防火クラブ主催『防火実務体験型訓練』

0000483711.jpg
先週12日は体験型の防火訓練に参加させていただきました!

​消防団での放水訓練は毎月のようにしていますが、初期消火や、本格的な避難道具を使用した訓練はなかなかないので、良い機会でした!

​吹田市消防本部では、このような訓練が月1回程度(5人以上の参加)で開催されています。
​いざという時の為に体験型訓練で万全の備えをしましょう!👍
2017年07月18日 09:15

『自衛隊吹田協力会 総会』

0000482007.jpg
8日土曜日は自衛隊吹田協力会の総会に出席させていただきました!

​講話では北東地区隊長の矢野さんより、我が国の安全保障等について、お話をいただきました。
2017年07月10日 13:22

東京都議会選挙・・・

東京都議会の選挙。自民党は歴史的惨敗となりました!

​基本、吹田市政以外にはコメントしないのですが、今回は当然の結果だと泉井は感じました!
​都知事選挙で負けた後の議員団の対応からはじまり、最近ニュースになっていることなど、、、
​大阪の二の舞をみごとに踏んでしまいましたね!

​惨敗の結果というより、真剣に都政や、ある分野において「変えたい」「より良くしたい」と思っている新人候補者まで巻き添いになったことが残念です。あ~あ
 
 
2017年07月03日 17:17

キッズすいた『片山公園、砂場清掃!!』

0000480608.jpg
7月2日はキッズすいたの砂場清掃で片山公園をさせていただきました!
​ここの砂場は、キッズすいたのブログに吹田市在中ママさんより「糞臭い!」と、ご依頼をいただきました。

​小さい砂場でしたが、木の根っこと糞で遊べる状態ではありませんでしたが、キレイになりました!

​また、砂がかなり減っていましたので、市の担当課へ連絡させていただきました。

​砂場清掃は子供達の遊ぶまえに!と言うことで朝の6時くらいから活動していますが、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています!
​また、シャベルなどの道具は現在一部お借りしている状況です。(;^_^A
いらなくなったシャベルなどありましたら、ご連絡ください!
 
2017年07月03日 16:54

大阪府看護連盟通常総会

0000480609.jpg
7月1日土曜日は「大阪府看護連盟通常総会」にお招きいただきました。

​総会では自民党厚労部会長に就任している大阪7区(吹田、摂津)選出のとかしき代議士も挨拶。

​当団体からの要望で、吹田市議会でも私が素案をまとめ『看護職員の事務作業の効率化につながる制度の改善を求める意見書』を2月議会で提出し、多くの会派から賛同を得て、全会一致で可決されましたが。精力的に活動をされています。

​看護団体と福祉団体(全てではありませんが、、、)の大きな違いは、戦後、自分たちの地位や職場環境改善のために、批判や誹謗中傷するのではなく、建設的な政治活動をされているところではないかと思います。(自論)
2017年07月03日 16:28

ノンストップ日曜日!

0000477016.jpg
昨日の日曜日は朝の6時から晩の11時30分まで動きっぱなしでした!笑
朝は豊一地区こども会のご依頼でマイクロバスの手配と運転。
​1台では足りず、急遽2台を抑えたのは良いものの、運転手が・・・
​そこでやっぱり頼りになるのが、7区青年部。
​快く運転まで引き受けてくれました。
​と言うことでマイクロバス2台に子供約50人を乗せて南港魚釣り公園へ。
​ちょうど、小サバ、小あじ、イワシがまわってきていて、大爆釣!

​4人一組の子供達も大喜びでした。が、そのぶん大人たちは、写真や仕掛けのもつれなどで大忙し。(;^_^A
そして時間内釣れっぱなしの釣り大会もお昼過ぎには解散。

​その後、バスを返却し、すぐに江坂大池地域、自治会対応ソフトバレーボール大会へ。
​泉井のチームは予選三連敗と決勝リーグには行けなかったものの、下位リーグでは何とか一勝できました!
​レベルの高い決勝戦は点の取り合いで、歓声の嵐でした!(^^)!

​そして夜は打ち上げ!!の前に一旦帰宅し、子供達をお風呂へ・・・

​いつものことですが、ワイワイにぎやかな時間でした。(*^-^*)

​と言う感じで、忙しくも楽しい一日でした!
 

 
2017年06月19日 12:52

久しぶりのプライベート投稿(お宮参り)

0000475912.jpg
今日は息子のお宮参りで江坂神社へ。

​4000g近くでうまれてから約1ヶ月半たちましたが、すでに6000gを超えております。
​身長も4cm以上のび、絵馬にかくまえからすくすくと、、、!(^^)!
​チャイルドシートが・・・(;^ω^)💦
2017年06月14日 15:44

5月定例会が閉会し、今年度の所属委員会が決定しました!

本日5月定例会が閉会し、泉井の所属委員会も決まりました。
​今年度は、健康福祉委員会(委員)、中核市移行に関する調査特別委員会(副委員長)、議会広報委員会(委員長)に就任しました。

​さぁ!常任委員会は、またまた問題山積の福祉関連委員会です!頑張ります!!
2017年06月06日 16:45

5月定例会 残すは役選! ​『それまでの賛否一覧』&「個人質問」動画です!!

0000469332.jpg
5月定例会、通称役選議会とも呼ばれており、提出案件の殆の採決が終わり、あとは議長や監査、各委員会の構成委員を決めるのみとなりました!
​これまでの賛否が分かれたのは次の通りです。

​また、以前に掲載しました非常勤職員の報酬等に関係する市会議案第9号ですが、賛成の立場から会派を代表し意見を申しあげました!
​しかし、この件でいえば共産党の反対意見は酷かったですね。今まで長~いあいだ受けてきた不適切な恩恵は、すべて棚上げした自分たちの利益のことしか考えていないような内容でした!どんな内容??→→→それは私が意見の中で指摘していることを棚上げ・肯定して言っているようなことです。簡単に言えば私の指摘していることをすべて「ええやん」といっています!
私の意見は一番下です↓↓↓(※議場発言と一言一句一緒ではありません)

『個人質問動画はコチラ』 『質問内容はコチラ』

『賛否一覧』
​◎議案第64号 平成29年度吹田市一般会計補正予算(第3号)賛成多数で可決
反対は共産・1人会派3人

◎請願第1号 千里津雲台A分譲住宅建替え事業についての請願 採択(可決)
反対は維新・1人会派1人 退席、新選会

◎市議会議案第9号 吹田市報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条例の制定について 可決! この条例を反対する議員は全国でも突出している非常勤職員の超厚遇制度を良しとする議員!毎年年収約9万円アップ・週29時間勤務・年収400万円超えを良しとする議員さんたちです!
反対は共産・翔の会・1人会派3人(馬場・池渕・梶川) 退席、1会派2人

◎議案第94号、97号 吹田市農業委員会委員の任命について 同意(可決)
反対会派は維新・1人会派1人 退席、1人会派1人

◎市会議案第11号 2020年東京五輪におけるサッカーの試合会場誘致及び2025日本万国博覧会の大阪誘致を求める決議「自民と他会派の共同提案」 可決
反対会派は共産・1人会派1人

◎市会議案第12号 森友学園問題の徹底究明を求める意見書 否決
​反対会派は自民・公明・維新・新選会・1人会派1人
こちらは、国に対してなので私たちはもちろん反対です!関係のない大事な国の予算委員会で森友問題を出してくる。さらには問題点そのものがズレてきているような低レベルな委員会になっては困ります。

​◎市会議案第13号 大阪府に対し、森友学園問題の真相を徹底究明して説明責任を果たすよう求める意見書 可決
反対会派は公明・維新・1人会派1人
そう、森友問題の真相の説明責任は大阪府にあります!

​◎市会議案第14号 国民の基本的人権を脅かす共謀罪を創設しないよう求める意見書 否決
​反対会派は自民・公明・維新・新選会・1人会派1人

◎市会議案第16号 北朝鮮のミサイルの脅威から国民を守る体制の強化を求める意見書「自民(素案作成)と他会派の共同提案」 可決
反対会派は共産・1人会派3人(馬場、池淵、五十川)
反対する議員さんたちは、何をしだすかわからない北朝鮮の脅威をわかっていないのか、それとも日本のことより北朝鮮に賛同しているのか!?でしょうか!?
 

会派を代表して泉井作成の『賛成意見』

 市会議案第9号吹田市報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条例の制定について、自由民主党絆の会を代表し、意見を単刀直入に申し上げる
 

 本議案については、そもそも本市の多くの非常勤職員の報酬のあり方が近隣市はもちろんのこと、全国的にも極めて異例であろう、27年間、月額にして約7300円、年間約9万も昇給し続ける経験年数加算という突出した制度のもと成り立っていること。
 

 それは民間の主要企業と比べても、その上げ幅は看過できるものではありません。また、我が会派は先の決算審査特別委員会においても、本市の非常勤職員の処遇や、職務、職責あり方について、強く指摘をし、労使交渉についても、迅速に進めるよう求めてきた。
 

 しかし、その後の労使交渉においても、職員団体等側は、提出している「提案の撤回要求書」に再び触れるなど、市の提案に歩み寄る気配が全くと言っていいほど感じられないことさらには、現在、導入されている人事評価シートについても、再任用および、いわゆる昇給ありきの、到底、納得のいく内容となっていないこと。
 

 そして、本議案の内容が、本市においては、そもそも平成214月から割増報酬を毎月の報酬に組み込むといった不適切な対応のもと、現在の報酬が構成されているものの、それらを除いた上限額とはせず、昨今、議論されておる国の動向からも逸脱していないとともに、おおむね、市の提案している内容となっている。あるいは、各職種の報酬の枠組みについては労使交渉の幅を持たせていること。施行期日は来年度からとなっていることからも、唐突かつ乱暴な提案となっていないと思われる。それら、総合的に判断しても本議案に反対する理由はないものと考え、本案に賛成する。


福祉もそうですが、市民にとって耳障りの良い事ばかりを言っている裏では、このような事が平然とつくりだされているのです!
​泉井はそんな吹田に存在する偏った施策を先ずは平常化、健全化に取り組んでいます!
​それらを徹底していると、既得権者たちからの嫌がらせや、『福祉の敵』といった噂もばらまかれます!
​はっきり言いますが、そのような事を言っている人は既得権者か、まんまと信じ込まされてしまった人たち、または悪徳サービス事業者です!!

​私はそのような案件には徹底して正論を突き通していますので、そのような人たちには都合の悪い存在でしょう。だから陰口ばかりで、直接、私に話をしにきません!
​※一度来ましたが、都合が悪くなったのか!?すぐに帰っていきました・・・笑



 
2017年06月02日 11:17

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!