吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶 ≫ ブログページ ≫

久しぶりのプライベート

0000411944.jpg
久しぶりにプライベートをアップしてみます。

おかげさまで平日、土日ともに忙しくさせていただいておりますが、そうなると家族の時間がなかなか持てない日々が続いているので最近の土日は地域行事等が終われると、時間に関係なく(明るい時間ですが。笑)娘と外出するようにしてます。
(妻はつかの間の休息タイム)

泉井自身が好きというのもありますが、いつもは出来るだけ自然のあるところに出かけますが、昨日は娘と2人で梅田をブラブラしてみました。

カフェで、お昼を食べていると結構視線を感じましたね。
そんなに珍しいのでしょうか・・・笑

ただ、服屋は大変でした!試着をさせてくれないし、やっと試着室に入ってもカーテンを開けたり閉めたり、、、
なにはともあれ、娘と2人での都会もなかなか楽しかったです!

妻もリフレッシュできるようで、一石二鳥。^^

写真は最近、出かけたときのです。





2016年09月26日 15:16

9月定例会 福祉環境委員会

20日に福祉環境委員会が開会されました。

今回は特に大きな議案はありませんでしたが、健康医療部関係ではB型肝炎ワクチン予防接種実施に伴う「健康情報システム」改修について。また『建都』健康広場の設計見直しに関する質問。
また福祉部関係では介護ロボ導入補助に関する通知期間や予算のこと。
児童部関係では待機児対策アクションプランに伴う保育所整備についての質問が主になされました。
児童部関係の質疑は委員長が委員として質問をしましたので、会議規則により副委員長の泉井が進行を務めました。
規則上、特に問題はないのですが、まとめ役の委員長は出来るだけ職務に努めていただきたいですね。
ただ、今回は以前から指摘(なかなか鋭い指摘!?)していた案件の続きをされていたので、参考にはなりました。

今定例会の委員会は通常2日を予定していましたが、全ての付託案件に関する質疑が20日でおわりましたので、21日は台風の影響で20日開会されなかった財政総務委員会の傍聴をし、少し気になる消防力についての質問を同会派の所属議員に質問していただきました。
2016年09月21日 14:29

9月定例会『個人質問』

0000408919.jpg
9月14日『個人質問』をさせていただきました。
今回も南吹田地域地下水汚染の問題についての質問。
5月定例会で早急に実施すると答弁をもらっていた浄化計画策定の着手が全く進んでいなかったことを追求し、再度、計画策定に着手することをしっかりと約束していただきました。
また、政府の掲げる働き方改革について、家庭と仕事の両立支援策の対応に遅れが出な
いよう質問しました。

詳細は後日、動画をアップしますので、是非ごらんください。
2016年09月15日 12:37

9月定例会 代表質問がおわりました

平成28年9月13日 代表質問がおわりました。
内容は後日まとめますが、少し気になる答弁が数点・・・
次回の定例会で質問するか既に検討課題となりました。

本日、昼2時くらいに泉井は登壇予定です。
3月、5月と同じ内容の質問をしないといけないことに若干の憤りを感じながら頑張ります!!
2016年09月14日 09:32

平成28年9月定例会 開会

0000405990.jpg
本日6日から9月定例会が開会しました。
会期は27日まで。

今回は大きな議案はないのですが、しっかりとチェックしていきます!
また、1人の質問持ち時間が15分となったため、代表質問40分だとして、個人の一般質問も10分程度になります。

さぁ、要点をまとめていきます!

ちなみに、ガンバユニフォームは、昨年9月定例会で、市をあげてガンバを応援する条例案を可決しましたので、今9月定例会の初日に議員、理事者全員がガンバユニフォームを着て、議場入りしました!
2016年09月06日 12:44

9月4日まとめ

0000405702.jpg
9月4日は午前中に千里山駅東交通広場完成式典と江坂大池地区の敬老会に出席させていただきました。
敬老会では今年も子供たちの元気な歌声をきくことができました^^

午後は娘と海遊館へ。
昨年は館内の暗さに怖がっていましたが、今年は大はしゃぎ!
成長を感じました。
そして中は涼しく、快適でした!
2016年09月05日 16:15

吹田市総合防災訓練に参加

0000405015.jpg
9月2日は吹田市の総合防災訓練。
毎年、消防団員として参加していますが、今年は小型ポンプ担当でした!

それにしても、暑かったですが良い訓練ができました!
2016年09月02日 15:42

吹田市私立保育連盟との合同研修会&親睦会

H28年8月25日に吹田市私立保育連盟との合同研修会と親睦会に参加させていただきました。
合同研修会では「保育を取り巻く現状について」を題して、森田 信司さんの講演を聴かせていただきました。

また、親睦会では参加された園長先生から現場の声の状況を直接聞かせて頂くことができ、とても勉強になりました。
2016年08月26日 11:46

「おおさか維新」分裂!!

『リアルタイム情報』
たった今、吹田の市議「おおさか維新の会」松谷議員が会派を退会しました!
理由はいろいろあるでしょう。
とりあえず一人会派で活動されるようですが、自民党絆の会を窓口にされると言うことで、こちらの控室に引っ越しされてきます!!
2016年08月22日 16:08

失礼な留守電

8月に友人などの協力のもと議会報告書を地域にポスティングさせていただいておりますが、先日朝の7時30分にこのような留守電が残されていました。

(抜粋)「マンションの管理人ですが、絆の会通信、泉井さんですか・・・吹田市の条例でマンションのポスティングは禁止されているをしらないのですか?条例をしっかり確認してください。」

と言うことで、条例を調べましたが出てこない。そして市の法規担当者に確認しても「そのような条例はありません。そのように解釈されるような条例もありません。」

と、いう事でした。

先ず、朝の7時半に電話。(祭りの準備をしていて気が付きませんでしたが・・笑)
そして、名乗らない。マンション名を言わない。
と言うことで、ポスティングは続けます。笑

実際管理人さんとも限らないのですが、このように反対勢力?からの嫌がらせ・・・?もたまにありますね。

しかし、議会報告は市民にとって政治を知るきっかけにもなりますし、私たち議員も報告する。またはより多くの市民に知ってもらう必要があります。
その中で、市の為になることを様々な考えで方で活動していますので、良いも悪いもそれらを材料に市民のみなさんには採択してもらわなければいけません。

なので、個人的な思考で他の方々にまで知るきっかを無くし、活動を抑制しようとするような要望には一切応じません!
(稀に不必要な方から連絡を頂くことがありますが、みなさん理由と住所を言っていただけるかたばかりで、こちらも対応させていただいてます。また、報告書をみて、応援やさまざまな意見を頂いております。特に反対意見を頂いた方ですら、楽しみにしてるよ。などのお声もいただきますので、続けます。)

まぁ、このような嫌がらせ??(笑)は、よくあることです。
ボランティア活動をしていても、言われるくらいですから気にもしていませんが、恐らく私が自民党議員だからでしょうか。笑




2016年08月22日 09:54

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験26年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会役員
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・関西若手議員の会会長・全国若手市議の会役員歴任
  • ・豊津第一小学校PTA会長
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!