吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶 ≫ ブログページ ≫

土曜日

20191123_195207
昨日は朝6時から母子会祭りの準備からお手伝い、途中に豊一児童センター祭りの開会式に参加し、夜はソフトバレーボールの忘年会とフル稼働な1日でした。

ずっと動いてたので、写真は忘年会の1枚だけしかありません。笑

吹田母子会は長年、吹田市に様々な面から貢献している会員数2000を越える団体ですが、祭りの運営委員さんも殆んどが70歳を越えています。

それでも、パワフルな皆さんには脱帽です!
3世代交流の場「ひだまり」の運営も含めて日々、多方面でご活躍が元気の源ですね!
健康長寿の秘訣は吹田母子会にあります!
2019年11月24日 17:39

工藤博子さん

CYMERA_20191113_102956
月曜日、吹田西ロータリー主催の講演会に伺いました。
講師は来年の東京パラがほぼ内定している視覚障害者柔道63キロ級の工藤博子さん。

障害者の自分が出来ることは何かという内容で、幼少時から今日までの生い立ちや出来ごとをお話されました。

初めての講演ということでしたが、とても解りやすく、諦めずにパラリンピックを目指している姿は、とても輝かしく思いました。

東京2020パラリンピックの楽しみが1つ増えました!
写真は昨年の世界大会で獲得した銅メダル!
振ると音が出るようになっていて、銀、金と上がるにつれて、音も高くなるらしいです。

そうそう、あと吹田からは陸上400m走の竹村あゆみさんが、内定獲得のため頑張っていますので、応援宜しくお願いします!
2019年11月13日 10:36

文化祭

CYMERA_20191106_175528
三連休は土曜→豊二地区文化祭の準備。
日曜→豊一地区文化祭の準備→地元3地区文化祭→江坂大池地区文化祭の片付け。
月曜→江坂大池小学校PTA主催餅つきの準備→消防団の勉強会と、バタバタでしたが、地元方と交流できる時間でもあり、今回も、公園の砂場の砂がなくなってきたと陳情をいただきました。ありがとうございます!
 
2019年11月06日 17:56

吹田母子会

CYMERA_20191101_174526
今日の朝は江坂企業協議会さんの恒例の街清掃のお手伝いをし、23日に開催される吹田母子会さん主催「母子会まつり」の打ち合わせのあと、母子会さんが運営している三世代交流の場「ひだまりルーム」でお昼をいただきました。

相変わらずの大盛況ですが、ボリューム満点の手作りランチが500円で食べれますよ。
どなたでもご利用できますので、一度いかがでしょうか!(^^)
2019年11月01日 15:24

平成30年度予算決算委員会

本日、私の担当する決算委員会「福祉部、健康医療部、児童部所管分」が開会されました。

持ち時間が答弁込み35分と短い時間でしたが、昨年度是正した事業と同じような市の独自事業に対して指摘をさせていただきました。
そして、前回の指摘もあり今回、市は、「国の動向を見極め今年度でその事業を廃止する手続きを進めている」という答弁を引き出しました。

本会議でも発言しましたが、最近、福祉部の意識が大分変わり、法人への運営補助に対する考え方に変化が見られるようになったことは本当に評価できます。

今後は言わずとも、一部の団体だけが恩恵を受けるだけの事業や、国において整備された事業は見直しが行われることでしょう。

しかしながら、古くからの既得権がまだ残っていますので、公平性の観点から、それらの問題については引き続き取り組む必要があります!



 
2019年10月29日 23:24

令和元年 9月定例会 個人質問

9月定例会の個人質問動画です。
答弁も含めて5分と短いですが、私にしかできない福祉行政改革を進行中です!
行政にはバラマキ福祉施策は一掃してもらい、本当に必要な支援策を実行していただきます!
動画は「コチラ」
2019年10月24日 12:04

今年の秋祭り!

CYMERA_20191021_132117
毎年、楽しみにしている秋祭りですが、今年は地元3神社全てで行われました。
(昨年は台風の影響で稲荷神社が中止となり、残念でした。)

そして、江坂神社、稲荷神社の太鼓神輿の巡行に参加!
1日イベントですので、地域の色んな方とお話の機会があり、市政についても様々な内容でご意見を頂きました!

調査の必要なこともありますが、今後の活動に活かせます!

21日の月曜日は垂水神社の秋祭りに子供達と行く予定ですが、夕方からの雨が心配です…
2019年10月21日 13:11

令和元年9月定例会 閉会

本日、令和元年9月定例会が閉会しました。
賛否が分かれたのは以下の議案です!

◎ 議案第86号 吹田市立教育・保育施設条例の一部を改正する条例の制定について
  こちらは、民間委託に向けての条例改正案です。
  賛成多数で可決 反対は共産党

◎ 議案第89号 吹田市交通災害・火災等共済条例を廃止する条例の制定について
  賛成多数で可決 反対は共産党

◎ 議案第95号 令和元年度吹田市一般会計補正予算(第6号)
  保育園や育成室の民営化の予算が入っていました。
  賛成多数で可決 反対は共産党

◎ 市会議案第11号 高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書
  賛成多数で可決 反対は大阪維新の会

個人的に今定例会の感想としては、特に市長の公約から逸脱するような議案もなく、その他も国の動向に関連した議案ということで反対や、意見するような議案はありませんでした。

また、本会議の代表質問や個人質問ですが、改選後の議会としては、7月、9月定例会とも活気がないな~と感じるところです。
特に野党会派が大人しい、、、というか、(歩み寄り?歩み寄りたい?)発言が多々ありましたね。
ハッキリ言って市長推薦の自民党が一番厳しい質問だったように感じます。

ただ、吹田は革新市政が何十年も続いたので、あらゆる問題が山積していますから、厳しい質問が自民党から出るのは自然なことなのです。後藤市長も2期目ですし、1期目の4年は共産党が勝手に応援したこともあり、動きにくかったところもあるでしょうから、仕方ないと言えば仕方ないのですが、今期はハッキリと与野党が分かれていますので、今後の市政運営に期待しましょう。

そして、今月は平成30年度の決算委員会です!
私は引続き、障害福祉関係の不公平な既得権を中心に、吹田のために出来ることを徹底的に取り組んでいきます。
2019年10月07日 11:38

健康福祉委員会

本日、健康福祉委員会が開催され、児童部、福祉部、健康医療部所管分の質疑が行われました。

特に今回の内容は反対するものでもないので、確認の意味での質問をさせていただきました。

ただ、西山田保育園の民営化を議題とした質疑の中で、共産党委員さんが、「今回の民営化で保育の質が下がる」と断定したように聞こえた発言がありました。

私の聞いた感覚なので、議事録があがらないとはっきり確認できませんが、もしそうなら民間保育園(特に西山田保育園の受託法人)に、とても失礼な発言のだと思います。
2019年09月30日 15:10

運動会

CYMERA_20190928_121200
今日は地元3小学校の運動会にお招きいただきました。

組体操の大型ピラミッドがなくなったのは少し寂しい感じもしますが、そういう時代なので仕方ないですね…

それでも、各小学校とも元気いっぱいの児童たちの演技やリレーなど今年も楽しませていただきました!
2019年09月28日 12:12

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!