吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶 ≫ ブログページ ≫

様々な情報をありがとうございます!

政治活動をしていると、市民から様々な情報をいただけるようになりました。
特に私が活動当初からブレずに改革を進めている障害福祉施策については、今まで黙って悔しい思いや、「おかしい」と思っていたけど、声をあげることが出来なかったと推測される方々からも情報を頂けるようになってきました。

これは、とてもありがたいことです!
是非、情報をお寄せください。
匿名でも大丈夫ですが、より詳細に確認させていだきたい情報も多いので出来ればご連絡がとれると嬉しいです。

今日も担当の職員さんと色々お話をさせて頂きましたが、無関心なイメージは拭えませんでした。

これは公務員全般に言えることかもわかりませんが、もう少し市民の税金などの公金で事業をしている自覚をもっていただきたいものです。
2020年09月11日 18:26

9月定例会の予算案に特別定額給付金(市独自)!

こんにちは。
来週水曜日から9月定例会が始まります!
まだ、議案書は見てないのですが、同世代からの陳情が多く寄せられたことから、市長に要望していた4月28日以降に産まれた赤ちゃんへの特別定額給付金(市独自)一人5万円の予算案が上程されるとのことです!

対象となるのは4月28日〜12月31日に産まれる赤ちゃんです。
2020年09月03日 09:14

約8年、歴代最長総理

約8年総理を勤めた安倍首相が昨日、辞意を表明しました。
コロナ禍では野党、マスコミ、情報番組のコメンテーターが批判ばかりするなか147日間休みなし、分単位のスケジュールで働き続けました。
本当にお疲れ様でした。
この8年で、経済、雇用、外交、安全保障、拉致問題、コロナを含む災害対策等、様々な功績を残してくださいました。
しかし憲法改正は実現できず悔しい思いでしょう。

そして気になるのは次の総裁!
両院議員総会か総裁選挙か!!
私の周りでは総裁選挙を望む声が多いですし、私も地方議員や党員の意向も反映すべきだと思います。

 
2020年08月29日 14:08

関西若手議員の会

20200824_205907
昨日は夜8時から関西若手議員の会の役員会(リモート会議)でした。

今年度の第一回目ということで、役員の自己紹介と年間スケジュールの確認が主な議題。

コロナ禍でも出来る事は沢山あるので、収束後にしっかり実施できるよう準備をするに徹します!
2020年08月25日 10:26

全国若手市議会議員の会

CYMERA_20200806_150405
関西若手議員の会に引き続き、8月3日〜5日の日程で全国若手市議会議員の会、総会•研修会でした。

今年度は私は事務局次長として1年間努めましたが、コロナ禍で総会研修会も全てリモート開催となりました。

私は研修会での、司会をいくつか担当させていただきましたが、健康情報学等コロナ禍における意思決定のあり方等では京都大学大学院の教授を講師にむかえるなど内容も濃い有意義な研修会が出来たことは良かったです。

次年度は関西若手議員の会の役員(監査)として引き続き運営側で頑張りたいと思います!


<8月3日(月):日程1日目>
◇13:00~17:00
研修①「激甚災害時代の自治体防災と議会・議員の災害対応」
講師:鍵屋一 教授

◇17:00~18:00
役員会

<8月4日(火):日程2日目>
◇10:00~12:00
研修②「健康・医療情報を活かす:「ウィズ・コロナ時代」の意思決定」
講師:京都大学大学院医学研究科 中山健夫 教授

◇13:00~14:30
全国若手市議会議員の会第28回定期総会

◇15:00~16:00
研修③「日本は、社会的就労弱者を経済的戦力にできるか」
講師:VALT JAPAN株式会社 小野貴也 氏

◇16:00〜16:30
情報提供①②

◇16:40~17:40
研修④「逆転勝訴に至るまで」
講師:泉佐野市長 千代松大耕 氏

<8月5日(水):日程3日目>
◇10:00~12:00
研修④「地方議員のセカンドキャリア~社会から見た議員のイメージと価値のギャップを埋めるには~」
講師:株式会社Public dots&Company 伊藤大貴氏

◇12:00~13:00
次年度役員会
2020年08月06日 15:04

関西若手議員の会 総会

20200729_130118
先週は高石市で関西若手議員の会の総会が行われました。
コロナの影響もあるので、会場とオンラインでの開催となりましたが、私は次年度の監査を拝命いたしましたので、会場での参加。

会場は800人はいるところに約30人と、超ソーシャルディスタンス^^;

いつ、本来の形に戻るかは不明ですが、それまではオンラインを活用し、研修や会員議員と情報交換し少しでも情報収集に努め吹田にメリットのあるものは取り入れて提案していきます!
2020年08月04日 14:46

医療関係にご寄付

先日、私の地元企業の方から吹田市の医療関係に5月〜6月の利益の一部から積み立てた50万円を寄付したいとご連絡をいただいており、本日市長に直接お渡しいただきました!

コロナ禍でテレワークや外出自粛により需要が増え、売上が上がったことから、営業所のある吹田市と箕面市に各50万円をご寄付されたとのことです。

また、他にも災害被災地などにもご寄付されているようで、本当に敬服いたします。

ありがとうございました!
2020年07月28日 19:38

ほんま迷惑

最近、河井夫妻はじめ広島の政治家のおかげで政党交付金について聞かれる事がありますが、私が党から貰うことはありませんし、何に使われているかも知りません。

公職選挙法そのものがどうかは別として、そもそも報道されている数十人の地方議員や首長が収支報告書に記載していないのが問題であって、それらが事実ならホンマにアホやと思う。

情報番組ではコメンテーターが、このような事は何処でも当たり前に行われているなど好き放題言ってますが、甚だ迷惑な話です。

あと選挙については非常に無駄なことも多くあり、そこに税金が使われているのは確かなので、公職選挙法はしっかり改正すべきです!!
 
2020年06月26日 12:59

予算常任委員会

先程、5月定例会予算常任委員会(健康福祉分科会)が終了しました。

今回は殆どが国のコロナ関係による予算だったので、確認程度の質疑が中心となり午前中に終了。

その後、委員協議で今年度の視察をどうするかの議論をしましたが、会派としての意見(視察は不要不急にあたらないし必要なら行けばよし、今年度はコロナ等の理由も含め必要ない(自粛)と判断するなら行かなくてもよい)を伝えました。

個人的には視察したいところもありますが、市として新規事業としてすぐに予算化できないことを想定すると、急ぐ必要もないので、今年度は行かなくても良いと思っています。
もっと言えば、一番やりたいことは、どこもしていないことがやりたいので、それだけで言うと「視察するところが無い」となります。笑
2020年06月22日 13:15

パパの仕事⁉

CYMERA_20200619_134327
娘いわく、「これもパパの仕事」を会派の議員さんを巻き込み無事に終えました。笑
2020年06月19日 13:45

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!