吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶ブログページ ≫ 泉井のつぶやき ≫

キッスすいた活動報告(大池小学校) &充実の1日(^^)

0000427927.jpg
11月20日 『キッズすいた』に大池小学校校長からのご依頼で大池フェスティバルにあわせて砂場を清掃しました!
さすがに遊具は出てきませんでしたが、動物の糞がチラホラでてきました。
砂もサラサラになり、喜んでいただけました!

そして、子供たちにより一瞬で形跡が・・・笑

この日は、朝6時の砂場清掃のあと、豊二地域 自治会対抗グラウンドゴルフ大会でご挨拶。
南吹田で活動されている方の関西ラボ・パーティー50周年フェスティバルにお招きいただき。
最後は吹田南地域のイルミネーション点灯式と、充実の一日でした!
2016年11月24日 14:59

地域の声。あまかった泉井。

0000423338.jpg
先週の話ですが、『豊二小学校の南側歩道、草ボウボウやからなんとかしてぇ』とのお声。

現場を確認すると大したことなく、担当部に言うほどでもないとの判断から、豊田府議の秘書、イッシー君と軽い気持ちで草むしり。

完全に考えが甘かったです!
用意していたゴミは袋はすぐいっぱいに。

しかし今更、担当部への依頼も負けた気になるので、残りは来週に・・・ということで、今日の朝一再挑戦。地球環境防衛隊の助っ人が入るも、時間少なく、次回へ持ち越し。
次は金曜日、こんどこそ片づけますっ!!
2016年11月07日 13:03

文化祭と黒豆

0000422768.jpg
今週は各地域で市民文化祭が開催されています。

泉井も地域の文化祭に立ち寄らせていただきます。
今年は豊一地域からスタート。
明後日は江坂大池・豊津西地区・南吹田地域。

昨日は豊一の文化祭のあとは子守。いつものオヤジ2人・娘2人と篠山まで黒豆狩りに。
もはや、子守ではなくオヤジの趣味に娘たちを付き合わせているだけのような・・・笑
2016年11月04日 13:31

10月28日

決算審査のあとは専ら9月議会と決算審査の報告書をまとめていましたが、原稿はほぼ完成。
今日の朝は糸田川クリーン活動に参加。お昼から戦没者追悼式に出席します。

糸田川、泉井が子供のころに比べるとだいぶ水質は改善されているようです。
昔みたいに自転車やバイクが捨てられていることもありませんでした。
2016年10月28日 11:26

社会福祉法人成光苑『第二愛育園』運動会

0000417326.jpg
今日は第二愛育園の運動会にお招きいただきました!
晴天のもと(園長先生がかなりの晴れ女とのこと^^)子供たちの元気な姿でパワーをもらいました。

第二愛育園は以前に参加させていただきました、私立保育連盟の保育実践報告会ですばらしい取り組みをされているのは知っていましたが、今日の運動会で、その取り組みが本当にいかされていると実感させていただきました!

子供達は「規律」「挨拶」「返事」がしっかりと出来ていていました。

また、運動会は「リズム」を活かした演技や、子供達のチャレンジ力を引き出す競技を披露してくれました。

初めてお招きいただき、少し緊張していましたが、理事長はじめ、園長先生やみなさんには、至れり尽くせりのご対応に恐縮でしたが、とても楽しく、良い時間をいただき、本当にありがとうございました!






2016年10月15日 13:16

吹田市勝訴!

5月議会で反対し、否決された議案第63号「元非常勤職員との訴訟上の和解案」
否決により和解は成立せず、そのまま判決を待つことになり、その判決が昨日おりました。
内容は当然の吹田市勝訴
(1)本件訴えのうち、原告らを非常勤職員として任用することの義務付けを求める部分をいずれも却下する

(2)原告らのその余の請求を棄却する

(3)訴訟費用は原告らの負担とする

以上が判決主文です。

弁護士5人もつけて多額の組合費?(元々税金)を使っての裁判。
あのまま和解が成立していたと思うと、、、

来週審議される決算審査特別委員会では非常勤職員の厚遇について、指摘したいと思っています!
それらも含め、吹田の悪しき慣習に終止符を打たないといけませんね!頑張ります!!
2016年10月13日 13:28

決算審査特別委員会にむけて

17日から質疑が始まる決算審査特別委員会にむけて、請求した資料の調整に理事者の方々が、ぞくぞくと来られています。

実はその資料調整のときに、控室では既に質疑がおこなわれています。
余談ですが、本会議の議場質問や委員会で長ければ長い質問をするほど仕事をしている。と言う議員さんがいてます。

でも私は質問調整や会期外での非公式の場で議論を深め、公の場ではできるだけ、簡潔明瞭に質疑をおこなうよう心がけています。
それでも、そのときの答弁次第では長くなることはあります。笑

議会質問で、新聞記事をながながと読み上げたり、前置きの説明が長い議員さんがいてますが、結局は何が聞きたかったのか、どうしてほしいのかが、よくわからない質問になってしまっていたり、そんなことを聞きたいがための説明だったのかと思うことがよくあります。
最悪なのは、用意された自分の原稿をすべて読み上げ、前の議員が聞いたことと全く同じような内容の質問をして、全く同じような内容の答弁をもらっているとき。
本当に時間の無駄使いだと思ってしまいます。

議員おのおの考え方は違うので、全てを否定はしませんが、時間の無駄使いだけは本当にやめて頂きたいものですね。

さぁ今回の決算審査特別委員会はどうなるでしょうか!?



2016年10月04日 11:12

久しぶりのプライベート

0000411944.jpg
久しぶりにプライベートをアップしてみます。

おかげさまで平日、土日ともに忙しくさせていただいておりますが、そうなると家族の時間がなかなか持てない日々が続いているので最近の土日は地域行事等が終われると、時間に関係なく(明るい時間ですが。笑)娘と外出するようにしてます。
(妻はつかの間の休息タイム)

泉井自身が好きというのもありますが、いつもは出来るだけ自然のあるところに出かけますが、昨日は娘と2人で梅田をブラブラしてみました。

カフェで、お昼を食べていると結構視線を感じましたね。
そんなに珍しいのでしょうか・・・笑

ただ、服屋は大変でした!試着をさせてくれないし、やっと試着室に入ってもカーテンを開けたり閉めたり、、、
なにはともあれ、娘と2人での都会もなかなか楽しかったです!

妻もリフレッシュできるようで、一石二鳥。^^

写真は最近、出かけたときのです。





2016年09月26日 15:16

9月4日まとめ

0000405702.jpg
9月4日は午前中に千里山駅東交通広場完成式典と江坂大池地区の敬老会に出席させていただきました。
敬老会では今年も子供たちの元気な歌声をきくことができました^^

午後は娘と海遊館へ。
昨年は館内の暗さに怖がっていましたが、今年は大はしゃぎ!
成長を感じました。
そして中は涼しく、快適でした!
2016年09月05日 16:15

吹田市総合防災訓練に参加

0000405015.jpg
9月2日は吹田市の総合防災訓練。
毎年、消防団員として参加していますが、今年は小型ポンプ担当でした!

それにしても、暑かったですが良い訓練ができました!
2016年09月02日 15:42

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!