吹田市議会議員 泉井ともひろ 
 <オフィシャルサイト>

若い力と行動力で大好きな吹田の未来に責任をもって取り組んでいます!

泉井ともひろ

ご挨拶ブログページ ≫ 会派行政視察 1日目  岩見沢市『ICT利用... ≫

会派行政視察 1日目  岩見沢市『ICT利用活用によるまちづくり』について

0000424059.jpg
H28年11月9日 今日から2日間、会派視察のため出張しています。
1日目は北海道岩見沢市。

岩見沢市は自治体ネットワークセンターを地域IT拠点施設として運用。
当センターを中心にテレワークセンター(滞在型ラボラトリー施設)、新産業支援センター、ITビジネスセンター、環境配慮型クラウドデータセンターと連携。

教育分野では、市立学校を対象に衛生回線と地上回線を組み合わせた双方向遠隔学習システムを展開しています。
これは、市内の教職員や教育委員会にて構成する「遠隔学習推進委員会」が主体となり、カリキュラム作成から番組制作まで全て独自で実施しています。
ひとつの例ですが、一学年一人の学校もあり、他校との連携を図っています。

また、医療分野では患者負担の軽減の為、検査前には地域の医院を受診したときに検査等が必要な場合、総合病院の予約が可能となりました。
(今までは、医師の紹介状を持ち、検査予約をおこない、改めて受診。)

検査後も、検査結果が2週間ほどかかっていたものが翌日には分かるようになりました。

安全安心分野では児童の見守りのため、H19年に電子タグを用いた登下校情報配信を総務省のモデル事業として開始。
高齢者支援では、昨年度から安否確認のためにICTを利用。
その他、北海道大学と連携し、少子化対策や食と運動の融合など健康コミュニティを推進。農家に天候情報や位置情報を提供する。また企業誘致など、様々なところでICTが活用されていました。
特に地域特性としては農業分野で農家との連携推進を図り、情報発信やGPS活用など先進的に様々なシステムを導入し効率的に農業が行えるよう先進的に実施していました。

今回の視察の感想ですが、吹田ではICT農業は殆ど関係ありませんが、地域の課題解決のために地域特性に応じた対策にICTをフル活用をしていました。
泉井としては気になった財源面で質問をさせていただきましたが、市長を先頭に各部署の管理職が国の動向を注視し、積極的に事業提案するなど、密に国との連携を図っていることがわかりました。
そうした姿勢や取り組みが国のモデル事業として開始されていること。また補助制度を獲得するなど、自治体のやる気姿勢を強く感じました!!

ICT利活用により、効率的かつ効果的に住民サービスの向上や課題解決につながることは間違いありません。
吹田市も積極的にICTを活用すること。また、国との連携を図ることの必要性を改めて感じました。







 
2016年11月09日 13:43

モバイルサイト

泉井ともひろスマホサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!

◆ 泉井ともひろ 略歴 ◆

昭和56年4月26日生まれ
(生まれてからずっと吹田で育ちました)


  • ・民間企業経験20年以上(営業、福祉、経営)
  • (平成21年~訪問介護事業所の所長として勤務)
  • ・介護福祉士
  • (専門知識と現場経験で市政を鋭くチェックしています)
  • ・吹田市消防団豊津分団班長
  • (平成26年ポンプ車操法大阪大会で優勝、三島地区では初となる全国大会出場)
  • ・単一自治会副会長
  • ・自民党大阪第七選挙区支部青年部幹事
  • ・NPO Kid`sすいた 代表
  • (子供たちが安心して遊べるよう砂場清掃などをしています)
  • ・全国若手市議・関西若手議員の会役員歴任
  • ・看護を考える地方議員の会(吹田市代表)
  • ・吹田市議会議員(自民党吹田市議団幹事長)
    【平成27年統一地方選挙にて初当選】現在【財政総務常任委員会】所属
  • ・代79代吹田市議会議長
  • ・近畿警察官吹田地区友の会会員
  • ・自衛隊吹田協力会会員

モバイルサイト

泉井ともひろモバイルサイトQRコード

泉井ともひろモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!