平成30年11月定例会がはじまってます!

報告がおそくなりましたが、平成30年11月定例会が開会ています。
会期は11月27日から12月25日まで。
そして本日は会派を代表して質問をさせていただきました。
まずは、謝罪すべきことをやってしましました。今時古臭いと思われる方もいらっしゃるかもわかりませんが、任期当初から市の予算質疑等をおこなう議場には必ずスーツ、クールビズ期間以外は、議員バッチを忘れずに付けていましたが、本日、しかも会派の代表質問にもかかわらず、バッチを忘れて登壇してしまいました、、、すみません。
そして、本題ですが、前回に引き続き担当部は答弁漏れを繰り返すなどの対応です。笑
最初の質問は南吹田地域地下水汚染問題について、やっとその対策が実施されましたので、進捗状況と、今後の予定事項の確認の意味を含めれ質問をしました。
この課題は、道半ばでご逝去された、橋本ひろし前市議が力を入れてこられ、そのあとを私に託されていた案件。
これまでに、いろいろ弊害もありましたが、何とか任期中に対策が実施されたことは非情に喜ばしいことです。また本年度中にあと2本の汚染水の汲み上げ工事の完成を予定しています。
そして北西部側の対策も調査が始まっており、対策が進んでいます。
また、2つ目の質問はいつもの懸案事項ですが、特定法人がこれまで市と、いかになぁなぁな付き合いをしていたのか、なぜそのようなことになっていたのかを確認しましたが、ごまかすような答弁や、役所用語をつかい、遠回しの言い方をするなど、なんともスッキリしない質疑でした、、、笑
後日、質問動画をアップしますのでご覧いただければとおもいます。